
【授業内容】


どの学校にも、どんな問題が出題されようとも対応できる学力をつけるため、当教室では分野別のお勉強を重視し、他塾にはない三矢会独自のカリキュラムを組んでいます。
なかには○○小学校□□小学校といった学校別の勉強を時折耳にしますが、その学校だけの問題などあろうはずもなく、ましてや男子校・女子校の区別すらありません。
狭い範囲の勉強ではなく、傾向が全く変わろうとも、臨機に対応できる力を伸ばすハイレベルな内容となっています。「学問に王道ナシ」とユークリッドは申しました。学問に近道などあろうはずはないのですから。


<年長クラス>
2時間10分の授業です。
まず前半はペーパーのお勉強で(平均6枚)、11月から翌7月までの9ヶ月は分野別の勉強です。そして8~10月の3ヶ月は、振り返り、総集編で仕上げます。
分野別の勉強とは、11月第1週は数、2週は図形、3週は系列、4週は置換等、徹底してその教科を学びます。このカリキュラムは三矢会独自の組み方で、当教室の子供達が絶対的な実力があるのはその分野別の勉強で学んでいるからです。


≪業界初の毎回の確認テスト導入≫
積年の思いであった年長クラスのための確認テストを導入致しました。教えっ放しではなく、毎回の確認テストでどれだけ身に付いているか、習熟度を確認することが出来ます。
お母さま方からも大変好評で、また先輩諸姉からは「私達の代も実施して欲しかった」と異口同音に答えが返ってきました。
【子供たちの作品】


「サンタさんの長靴」

Kちゃん
(上野毛幼稚園)
聖心・東洋英和合格
「節分の鬼の面」

Nちゃん
(富士見幼稚園)
横浜雙葉・洗足合格
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
「四方からの観察〈ウサギ〉」
お手本

Sくん
(大谷学園)
幼稚舎・暁星・精華合格
